2011年04月30日 (土) | 編集 |

4月23日(金)芦屋市東芦屋町で、どこからみても飼い猫らしい成猫を保護しました。
去勢手術済みのオス/若い成猫/首輪は無し/
真っ黒な毛並みですが内腿の付け根にごく少量の白い毛あり/
胸元に潜り込んで盛んにチュパチュバとオッパイを吸う仕草をする癖あり/
家にはエイズの猫がおり、クロちゃんをいつまでも我が家で預かることが出来ません。
なるべく早く飼い主さんのもとに戻してあげたいので、情報発信をよろしくお願いします。
2011年04月27日 (水) | 編集 |
4/29 本日お見合いした方に2匹とも譲渡が決まりました。
沢山のご応募をありがとうございました!
皆様が良いご縁に巡り会えますようお祈り致します。

4匹の兄妹のうちの2匹(白キジとキジ)とても可愛い子猫です。
(白キジ♂とキジ♂の2匹は既に譲渡済み)
出産後のお母さん猫が巣の近くの道路で交通事故に遭って死亡。
まだ授乳中の子猫達だけが残されたため、ご近所の方に保護されました。
哺乳瓶でスクスクと育ち、無事に離乳期に入りました。
生後1ヶ月半/♂♀/体重650グラムと750グラム/健康状態は良好/
白血病の血液検査は陰性/
現在離乳食を食べています。(カリカリも食べられるようになりました)
混合ワクチン接種は、体重1キロ位を目安に打ちますので
もう少し先になる予定です。(譲渡後にお願いします)

沢山のご応募をありがとうございました!
皆様が良いご縁に巡り会えますようお祈り致します。



4匹の兄妹のうちの2匹(白キジとキジ)とても可愛い子猫です。
(白キジ♂とキジ♂の2匹は既に譲渡済み)
出産後のお母さん猫が巣の近くの道路で交通事故に遭って死亡。
まだ授乳中の子猫達だけが残されたため、ご近所の方に保護されました。
哺乳瓶でスクスクと育ち、無事に離乳期に入りました。
生後1ヶ月半/♂♀/体重650グラムと750グラム/健康状態は良好/
白血病の血液検査は陰性/
現在離乳食を食べています。(カリカリも食べられるようになりました)
混合ワクチン接種は、体重1キロ位を目安に打ちますので
もう少し先になる予定です。(譲渡後にお願いします)


2011年04月27日 (水) | 編集 |
今日の犬のしつけ方1日教室は1時から総合公園。
天気予報では雨模様ですが、今日の教室は雨天でもOKです!
公園施設内の会議室を借りておりますので
雨が降ろうが槍が降ろうが教室は開催されます。
徒歩でお越しの予定の方は、出発時の雨足によっては
現地まで行くのが難しいかもしれませんが
行ってしまえば大丈夫です!!
皆さん、教室でお会いしましょうね
天気予報では雨模様ですが、今日の教室は雨天でもOKです!
公園施設内の会議室を借りておりますので
雨が降ろうが槍が降ろうが教室は開催されます。
徒歩でお越しの予定の方は、出発時の雨足によっては
現地まで行くのが難しいかもしれませんが
行ってしまえば大丈夫です!!
皆さん、教室でお会いしましょうね

2011年04月16日 (土) | 編集 |




5年前に近所をうろついて弱っていた子猫を保護して以来、ずっと会社内で飼育していました。
つい最近のことですが、会社が倒産して経営体制が変わったために
今後は今までのように2匹を飼い続けることが出来ない状況に陥ってしまいました。
そこで、緊急に新しい飼い主さんを探そう!ということになりました。
毛色:白キジ 年齢:5歳 性別:みーちゃん(♂)/ひーちゃん(♀)
健康状態:良好/エイズ・白血病の血液検査は陰性/3種混合ワクチン接種済み
みーちゃんは、以前黄疸が出ていたので点滴治療をしたことがあります。
会社で飼われていたため、人見知りが無くとても人懐っこい性格です。
どうぞよろしくお願いします!
2011年04月04日 (月) | 編集 |


1ヶ月ほど前、芦屋市南宮公園付近でチンチラの白い猫ちゃんを保護しました。
警察に問い合わせましたが、迷子の届け出はありません。
誰かに捨てられたのか、あるいは自分で飛び出したのか…???
推定年齢:5歳未満/エイズ・白血病の血液検査はともに陰性/
去勢手術済み/5種ワクチンを接種済み/
体重は 3.5kg/健康状態は良好/
とても大人しく穏やかな性格で、他の猫とも仲良く出来ています。
抱っこすると、ゴロゴロと甘えて来ます
この猫を保護した時には、毛玉が沢山あったため、今は丸苅りにしていますが
毛が元通りに伸びてきたら、とてもゴージャスで美しい猫になること請け合いです

2011年04月03日 (日) | 編集 |

いのちつないだワンニャン写真コンテスト
公益財団法人どうぶつ基金 主催の写真コンテストが今年も開催!
4月1日より作品募集が始まりました!
■行政からの譲渡 ■動物愛護団体や個人ボランテイアから譲渡された犬や猫
■町で保護した犬や猫 ■TNRみみ先カットを施された猫や地域猫が対象被写体です。
(ペットショップなど、業者から購入した犬や猫は対象外ですのでご注意下さい)
↑被災動物はこの限りではありません
詳しくは、どうぶつ基金のHPへ!

2011年04月02日 (土) | 編集 |


仙台市動物管理センターで活動しているNPOエーキューブ事務局に、今実際に何が必要とされているかを問い合わせて検討した結果、芦屋動物愛護協会として下記のとおりの救援物資をお届けする運びとなりました。
■第1便: 3/31(木) バリケン特大サイズ×2台(新品)をインターネットで注文して即日発送。
■第2便: 4/2(土) 旧消防庁舎前で、物品仕分け・積み込み作業を行いました。
バリケン特大サイズ1台(中古品 救援物資として寄付されたばかりのもの)
バリケン中型サイズ1台(以前協会に寄付して頂いた中古品)
小型犬(猫)用キャリー(以前協会に寄付して頂いた中古品)
バリケンとキャリーの中には、フードなどの物資を沢山!(^^)v
(犬用フード・犬猫用缶詰・ペット用フリース・ペットシーツ・骨型ガム・ネコジャラシを少々)(^^ゞ
本日旧消防庁舎前からヤマト便で発送しました。
※中古のバリケンは、ほとんど未使用のような状態の綺麗な物でしたが、勿論!しっかり洗浄・アルコール消毒を済ませたうえで発送しています。
私達に出来る範囲のささやかな救援物資ですが、被災した動物達のために少しでもお役に立つことが出来れば幸いです。
なお、バザーの開催や募金の受付開始よりもまず先に救援物資を送るという段取りになったので、また後日開催するバザーの収益や会場での募金・送って頂いた寄付などから、この度の救援物資関連に充当させて頂きます。
| ホーム |