2010年02月09日 (火) | 編集 |


独り暮らしで高齢の飼い主さんが亡くなられて、ひとりぼっちになってしまった猫の新しい飼い主さんを募集しています。
毛色:白黒 年齢:5~6歳 性別:メス(避妊手術済み)
健康状態:すこぶる良好(エイズ・白血病ともに陰性)
性格:とても人懐っこい甘えん坊の美人猫さんなのですが、他の猫との同居が難しく(相性の悪い猫とは、激しい大喧嘩になってしまう)出来れば1匹飼いをして下さる方が望ましいと思われます。
以前、この飼い主さんが緊急入院された時のことですが、自宅に置いて来てしまった猫ちゃんのことが心配で心配でたまらず、全く治療に集中が出来ない状態になってしまいました。(餌だけは福祉課の方がやって下さっていたのですが…)
病院からそんな様子を聞いた福祉課の方が、何か良い解決策はないものかと当協会に相談して来られました。そこで、毎日のみーちゃんのお世話(餌の交換とトイレ掃除とチョットだけお遊び)を近くに住むボランティアさんに通いでお願いすることに。それからは入院中の飼い主さんも安心して下さり、やっと落ち着いてジックリと治療を受けられるようになったので、数週間後には無事に退院することが出来ました。
元気になった飼い主さんは、再びみーちゃんとの生活を楽しく送っておられたのですが、それから半年位後のある日のこと、なんと!!お気の毒なことに…今度は自宅の浴室で孤独死をしてしまったのです。
役所から猫の保護依頼があったので見に行ってみたところ、大好きなお爺ちゃんの異常に気づいて動揺したせいか、検死などで知らない人が何人も出入りをしたせいなのか、すっかり怯えてしまったみーちゃんは、押入れや家具の奥に隠れてしまって全然出て来てくれません。
部屋から飛び出した様子は無い(新しい餌が減っている)ので、室内に捕獲器を設置。これで直ぐに捕まえられるかと思いきや、賢いみーちゃんは捕獲器に入ってくれません。その翌日には朝早くから葬儀や後片付けで人の出入りが色々とあるはず。玄関ドアからの飛び出し




今度は、前回の入院時にお世話になっていたボランティアさんのお宅に預けられることになったみーちゃん。彼女のことは、みーちゃん自身も以前世話になって憶えているので安心だ


みーちゃんはそのお宅の先住猫達との相性がすこぶる悪く、激しいケンカとトラブルが続いているために別室のケージの中でひとりぼっちで居る生活になってしまいました。これではあまりに可哀想だ

お爺さんにとても可愛がられていたチョットおデブなみーちゃん、ベッタリと人に甘えるのが大好きな猫ちゃんです。
なんとか幸せになってもらいたいと切に願っています。どうぞよろしくお願い致します。m(__)m
スポンサーサイト
2010年02月06日 (土) | 編集 |

この2ヶ月位の間は、猫ちゃんのハネムーン

毎夜毎夜、発情期の猫達の大騒ぎに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
交尾排卵を行っている「猫」という動物は、交尾をすれば必ず妊娠するように出来ています。
1年間に3回も4回も発情するメス猫も居るようですし、これを放置するわけにはいきませんよね

野良猫を可哀想に思って餌をあげている方にお願いです!!
餌を与えるだけで放っておいたら、猫はネズミ算的に増えていってしまいます。
1日も早く、今のうちに不妊手術を受けさせましょう!(妊娠中でも手術は可能なので諦めないで下さい!)
何故か「素手で触れる位に馴らしてから…」と思っておられる方が多いのですが、無理に捕まえようとするよりも、捕獲器を使って捕獲する方が、なにより安全ですしストレスも少なく簡単に出来ます。設置してほんの数分で捕まることも多いです。
どうしようかとクヨクヨ悩んでいるよりも、是非一度ご相談下さい!!
手術費用については、ボランティア価格で通常の価格よりも安く出来ますし、芦屋市民の場合には、市の助成金も使えるかもしれません。(今年度分は既に底をついていますが、とりあえず一度ご相談下さい)
芦屋動物愛護協会では、不妊手術を目的とした捕獲と動物病院への搬送をサポートしています。
野良猫のTNR(捕獲+不妊手術+元の場所にリリース)活動に市民の皆様のご理解・ご協力をお願い致します。
| ホーム |