fc2ブログ
兵庫県芦屋市で活動している動物愛護協会。設立して66年という長い歴史を持っています。 活動は市民のボランティアで、資金は会員からの会費(年会費1口1000円)とバザーでの収益金や寄付などで成り立っています。
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
2023年09月21日 (木) | 編集 |
50264-s.jpg
(現在のベルちゃん)

芦屋市内のレストラン前に突然やせ細ったた猫が現れて動けなくなっているとの連絡があったので見に行ったところ、まだ1歳に満たない黒白の猫がお店のドアの前でうずくまっていました。
午後から大雨になりそうだし、お店の前は車の往来の激しい道路で危険だったので、取り急ぎ捕獲器を使って保護。
その時の獣医さんの見立てでは、生後6か月位でしたが、とてもお腹を空かせていて衰弱していたので、点滴治療を受けました。

ベルちゃん3s
(まだ保護したばかりの頃)

少し警戒はするものの、完全な野良猫ではないようなので、迷子の可能性も考えて飼い主を探しましたが、誰も名乗り出る人はいませんでした。誰かに捨てられてしまったのか、或いは、お庭で暮らしていた猫さんだったけど何かの理由で餌を貰えなくなってしまったのか、この子の身の上に何があったのかは分かりませんが、優しい里親さんとの素敵なご縁に繋げたいと思っています。

保護した当初はむさぼるようにごはんを食べてはひたすら寝るを繰り返していましたが、少しずつ回復して可愛い声で鳴いたり、撫でるとゴロゴロいいながらコロンとあおむけになったりするようになりました。
人の姿を見る度に大声で呼んでは側に行くまで鳴き続ける様な甘えん坊の「かまってちゃん」。好奇心が旺盛で、棚にあるものを咥えて行って移動させたり、拭き掃除中は雑巾に盛んにネコパンチ!コロコロは飽きずにずーっと追いかけています。
オモチャで遊ぶのが大好きで、オモチャの入った引き出しを開ける気配を察知すると、直ぐに大慌てですっ飛んで来ます。

膝の上にもぴょん!と乗って来る甘え上手なベルちゃんは、若くて元気いっぱい!やんちゃ盛りで手加減知らずな猫さんなので、お留守番が少なく、先住のネコちゃんワンちゃんがあまり高齢ではないおうちがオススメかもしれません。

健康状態: すこぶる良好
ウイルス検査: エイズ白血病ともに陰性
現在の体重: 約4キロ
月齢: 生後9ヶ月ほど

50260-2s.jpg
               どうぞ、よろしくね ♥

里親希望の方のご自宅まで、ベルちゃんをお届けして見て頂きます。
そのままトライアルに入ることも出来ますし、改めて後日のお届けにするのも可能です。
どうぞよろしくお願いいたします。


2023年06月23日 (金) | 編集 |
芦屋動物愛護協会の活動資金を集めるための
バザー開催のお知らせです。
毎回掘り出し物がイッパイ!と大評判の
あのバザーが今年の夏もまたやって来ます。

市民の皆さん!(もちろん市外の皆さんも大歓迎!)
お友達とお誘いあわせのうえ、どうぞお買い物に来てくださいね!

春夏 ポスター 2023s

このバザーの売上金は、保護動物の里親譲渡までにかかる医療費、養育費、また、野良猫さんのTNRにかかる経費(手術費用以外)に充てられます。コロナ渦で3年間バザーを開けなかったため、只今苦しい財政状況となっております。どうぞ皆さんの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。


2023年06月10日 (土) | 編集 |
2匹とも無事に里親さんが決まりました!
皆様、温かいご支援ご協力を頂き、本当にありがとうございました!


61405-2s.jpg

5月半ばのこと、まだ若いキジ猫さんが、空き家でひっそりと出産子育てをしているのが見つかりました。 お母さん猫は捕獲して避妊手術を行ってリリースし(通常のTNR)、可愛い4匹の子猫には新しい飼い主を探すことになりました。但し、以前より 「子猫の里親希望」を申し出ておられた方があったため、4匹兄妹のうちのハチワレ君とキジ白ちゃんは、既にお渡し済みで正式譲渡となっており、今回の里親募集は、キジ白の男の子2匹のみという状況です。

そして、術後に一旦リリースとなったママ猫さんですが… 子猫がいなくなったら今までの緊張感と警戒心が解けたためか、急にナレナレに大変身。餌やりさんのおうちの中までついて来るようになったため、方針転換となりました。餌やりさんが優しい里親さんを探してくださって、つい先日のこと無事に譲渡されたということです。メデタシ、メデタシでした!

(この猫ファミリーの捕獲大騒動についての詳細は、こちら←のブログ記事をご覧ください)

61409-2s.jpg
  
月齢 : 生後2ヶ月半~3ヶ月(3月末頃に生まれたらしい)
性別 : 2匹とも男の子  
毛色 : キジ白/鼻先の黒いポイントの形状が少し違うだけで、ほとんど見分けがつきません
尻尾の形状 :2匹とも真っすぐ
健康状態 : すこぶる良好/駆虫済み/ウイルス検査済み(陰性)
性格 : 最初のうちは少し警戒しますが、直ぐに馴れて抱っこも出来ます。毎日兄弟で仲良く元気イッパイに遊んでいますが、遊び始めると動きが素早くて、なかなか良いお見合い写真が撮れないくらい(預かりさん泣かせだわ)楽しそうに腕白三昧しています。先住の成猫さん(♂)にも直ぐに馴染んで懐いているので、お世話好きな先住猫さんのいるお宅には、最適かもしれません。何かあると、まだビクッ!と驚いたりすることもありますが、只今毎日が社会勉強修行中のこの2匹。焦らずにゆっくりと温かい目で見てあげて欲しいと思います。どうぞよろしくお願いいいたします。

61411-2s.jpg

備考 : 2匹の相違点は、鼻先の黒い部分にほんの少し大小あり(それ以外はほとんど同じソックリさん) 
もうすぐ生後3ヶ月を迎えることになるので、1回目のワクチン接種を済ませてからお渡しします。

(↓こちらは保護直後の撮影なので、とても緊張して固まっていますが、全体像が写っています)

保護当時の2匹1s

保護当時の2匹2s 
向かって右側(鼻先黒い部分がやや大きめ)が「オカキ君」
向かって左側(黒い部分が小さい方)が「アラレ君」


2023年03月27日 (月) | 編集 |
5/7 本日、里親希望の方とお見合いをして、早速に3匹一緒に譲渡することとなりました!温かい申し出を本当にありがとうございました!どうか仲良し3匹の猫達が残りの猫生を幸せイッパイに暮らせますように、どうぞよろしくお願い致します。

           島川さん3匹-s
ひとり暮らしをしていた高齢の飼い主さんが亡くなり、生前可愛がっておられた3匹の猫さんがおうちに残されてしまいました。
現在は、隣接市にお住いの息子さんが仕事帰りに通って3匹のお世話をされています。幸いなことに、今のところは家屋の解体や売却予定は無いとのことで、猫ちゃん達は以前のまま、10年前後住み慣れたおうちに住み続けられている状態です。
8歳の仲良し兄妹(茶トラとサビ)の2匹と、血縁ではないけれど、2匹の先輩にあたる12歳のキジ猫さんの3匹です。

           茶々くん2-s

多少の人見知りはありますが、意外と早く馴れてくれる様です。
社交的なのは、ミーちゃん>チャチャ君>ランちゃんという印象です。
高齢猫さんなので、焦らずに時間をかけて仲良くなってくださる猫の扱いに慣れた方が望ましいかも。

ミーちゃん 12歳 ♀ ギジS 6キロ
ランちゃん 8歳 ♀ サビ 7キロ
チャチャ君 8歳 ♂ 茶トラ 10キロ

           ミーちゃん1-s

エイズ・白血病の血液検査済み
混合ワクチン接種済み
現在の健康状態は良好

理想を言えば、仲良しの3匹を離したくはないのですが、シニア猫の3匹を一緒に飼ってくださる里親さんを見つけるのは、おそらく不可能に近いと思われますので、1匹ずつ分かれての譲渡でも勿論OKです。
ミーちゃん達が残された日々を新しいおうちで幸せに暮らせるように、どうぞよろしくお願いします。

           ランちゃん5-s

ミーちゃん、ランちゃん、チャチャ君とのお見合いをご希望の方は
こちらへのコメントかメールでお知らせください。
aspca.cat@gmail.com
猫ちゃん達が暮らしているおうちへご案内して見て頂きます。
もしも気に入って頂けましたら、改めて後日里親希望様のご自宅までお届けいたします。
テーマ:猫の里親探し
ジャンル:ペット

2023年03月20日 (月) | 編集 |
弥勒2-s

地域に住んでいる強くてデカイボス猫に追われて、餌やりさんの家の中に逃げ込んで来たという猫ちゃんです。
ある日突然餌場に現れたので、一体何があったのか分からないのですが、野良生活をしていたけど何かの事情で餌を貰えなくなって何処かから流れて来たのでしょうか。或いは、もしかしたら、心無い誰かに捨てられてしまったという可能性も考えられます。(迷子の届け出はどこにも出ておりません) 

わりと人馴れしている様子だったので、外には返さず保護して里親募集をすることになりました。まだまだあどけなさが残る白キジの男の子。現在の体重は3kgですが、もう少し大きくなりそうな感じです。

弥勒3-s

最初のうちは少し怖がる様子を見せますが、直ぐに馴れるので大丈夫。抱っこされるのも大好きなイケメン男子です。性格的にはまだまだ子どもっぽいところがあって、おもちゃでよく遊んでいます。
とても可愛い子なので、どうか良いご縁にめぐり逢えますように!と心から願っています。皆様のご協力をよろしくお願いします。

弥勒5-s

白キジ/オス/推定年齢は1歳未満/体重は3kg
去勢手術済み(左耳に耳カット)
エイズ・白血病の血液検査済み(陰性)
駆虫済み/健康状態は良好/混合ワクチン接種済み
現在の仮名は、「みろく(弥勒)」君

弥勒君とのお見合いをご希望の方は、メールでお知らせください。
aspca.cat@gmail.com まで。
こちらはブログへの掲載依頼を受けた代理投稿ですので、お見合い希望が入りましたら、当協会から保護主さんに連絡いたします。


2023年02月14日 (火) | 編集 |
先日お見合いをして、トライアルに入っていたお宅への譲渡が正式に決まりました!どうぞ末永くよろしくお願い致します。

      リンちゃん1-2

◆体重 3.1kg  ◆性別 女の子
◆毛色 キジ   ◆尻尾は長くてまっすぐ
◆健康状態 良好   ◆性格 怖がりだけど甘えた
◆エイズ・白血病血液検査 陰性
◆駆虫済み/3種混合ワクチン接種済み
  避妊手術済み(右耳にカット入り)

TNRの依頼を受けて向かった現場には、集合住宅(ペット禁止)の敷地内に10匹以上の猫ちゃんがいました。
保護するために集合住宅に許可を得て餌やりに行くと、餌の争奪戦に負けてひとりぽつんとしている痩せっぽちの小柄な猫ちゃんがいました。これがリンちゃんとの初めての出会いでした。

事前調査で大体の頭数と毛色は把握出来ていたので、捕獲器を仕掛けてドンドン捕まえて行きましたが、どうも頭数が足りません。
避妊去勢手術をしないまま、家の中と外を気分次第で行き来させていた問題の住人に、家の中に隠している猫ちゃんをこちらに渡すよう交渉。キャリーを手渡して待っていると、しばらく経って、そのキャリーに入れられて来たのは、あの時のリンちゃんでした。

        退院後のリンちゃん2
       ↑保護したばかりの頃の痩せっぽちのリンちゃん

無事に避妊手術を済ませた後、家猫修行が始まって、わりと早く撫でることができたため、ケージの扉を開けてみましたが自由に出られるようになるまで3日かかりました。 ケージから出られたら喜ぶかと思いきや、警戒心が強く、移動は常に猛ダッシュ!人が触ろうとすると、また猛ダッシュ!

      リンちゃん2-2

里親募集できる日は来るのだろうかと不安になりながら関わり続けたある日、ぴょんっと膝の上に乗ってくれました。
以来、椅子に座ると待ってました!とばかりに膝の上に乗り、撫でてー!とスリスリしながら鳴くようになりました。
にゃんこゴハンの準備中も、もらえるまで可愛らしい声で鳴いてアピールします。
名前を呼ぶとお返事もします。ボール遊びも大好きで、他の猫ちゃんやワンちゃんとも仲良く過ごすことができます。
少し怖がりですが、とーっても甘えたさんで、触ってもらうのが大好きです。

     見返りリンちゃん2

保護現場で見たあの物憂げで不安そうな表情はもうどこにもありません。
こんなリンちゃんを、家族の一員に迎え入れて頂けないでしょうか。どうぞ皆様の温かいご協力をよろしくお願いいたします。

リンちゃんとのお見合いをご希望のかたは、ご自宅までお届けして見ていただきますので、下記へのメールでお知らせください。
aspca659@gmail.com (阪神間を中心とした兵庫県、大阪~京都などの近畿圏限定となります)
単身者と高齢者のかたについては、里親様に何かあったときのサポート体制(後見人・信頼できるご親族やご友人など)の有無についてをお知らせ願います。2週間程度のトライアル期間を設定することもできますので、ご遠慮なくご相談ください。

なお、譲渡費用として、里親様には下記のご負担をお願いしております。
譲渡協力金 28,000円
  避妊手術/駆虫薬滴下/
  エイズ・白血病血液検査(2回実施)
  3種混合ワクチン接種(1回のみ) 
  を実施しておりますが、今回ご負担頂くのはその一部の金額になります。
  正式譲渡となりましたら、指定口座へのお振込をお願い申し上げます。


2022年12月17日 (土) | 編集 |
1/25にお見合いをして、そのままトライアルに入っていた夏ちゃん。
無事に正式譲渡となりました!ありがとうございました!


夏ちゃん最新-s
                12月現在(生後4ヶ月)

今年(2022年)8月15日のこと
当協会の事務局に、とあるマンションの管理人さんから保護依頼の電話が入りました。マンション共用部の廊下に生まれたばかりの子猫2匹が置き去りにされていて、昨夜は一晩中鳴いていた。昨日母猫らしき猫が子猫を咥えて敷地内を歩いているのは目撃したのだが、その後母猫は全くここには帰って来ない…というような内容でした。
母猫の身に何かあったのか、育児放棄をされたのか、とにかく保護するしかない!!ということで出動したスタッフは、まだ臍の緒が付いたままの2匹を静かにフリースに包んでキャリーに入れて動物病院へと急行しました。

保護直後1-s
               動物病院へ搬送中

病院の診察台に載せてみてびっくりしました!1匹の臍の緒がもう1匹の足にきつくぐるぐる巻きになっていて、巻き付かれた方の子の足が壊死している状態だったのです。生まれ落ちて直ぐに大変な災難に見舞われてしまったと思われる小さな小さな兄妹猫。(体重は僅か90g位) 獣医さんが小枝の様なその足を”プチッ”とハサミで切ると、確かに出血も何もしなくて、まるで枯れ枝の様な状態。完全に壊死してしまっていました。

保護直後2-s
                  動物病院にて

残念なことに、足を切っていない方の子は、この翌日には看護の甲斐なく亡くなってしまいました。でも、足を切った方の子(夏ちゃんと命名)は、なんとか命を救うことが出来そうです。良かった!幸いにも、毎日抗生剤とミルクをきちんと飲んでくれています。でも、脚の傷は、だんだん化膿が進んできていて、このまま進んでしまうと脚だけでは済まなくなりそう。感染症を起こすと命も危険です。
保護してから一週間が経過。(まだ136g) もう少し大きくなってから断脚手術をするはずでしたが、傷はすでに中の骨まで見えるようになってきていて、もう待っていられなくなりました。

8月22日 命の危険も覚悟した上で、手術をすることにして病院に預けました。でも、まだ目も開いてない、あまりにも小さい仔猫の手術はやはりとても心配です。動物病院の先生方もこんな小さな子猫への麻酔は初めての経験だと言われていましたが、なんとか無事に終了! あとはもう少し育ってから適当な時期に、改めて本来の断脚手術(もっと根元の位置で)をしなければなりません。爪も肉球もないこの脚で歩き回ったら、床に擦れる脚の部分が傷になって化膿してしますものね。なっちゃんの試練はまだまだ続きます。

d955bbe1-ss.jpg

そうそう!エイズ・白血病の血液検査は両方ともに陰性でした。

747fc992-s2.jpg
               エリカラ付けてよちよち歩き

ついに 10月14日 断脚手術をすることになりました。(ちょうど生後2か月目にあたります)
今回は一泊する段取りになりましたが、翌日の夕方迎えに行くまでの間、またまた気が気でない時間の再来となりました。
最初の時よりも大きく育っているとは言っても、やはりまだ1㌔程度しかない子猫です。元気な姿を見るまではとても心配でした。

89531ed2-ss.jpg

12月中旬の現在、ちょうど生後4か月になって、いたずら盛りでおてんば全開のなっちゃん。
当初、三本足だと日常生活も不自由なのではと気になりましたが、それは全くいらぬ心配でした。上るのも飛び降りるのも、こちらの不安な気持ちをよそに全然問題なくフルスロットル で暴れまわってる全く普通の仔猫です。いつだって「なっちゃーん」と呼べば必ずどこかから元気に走って来て、可愛い顔で可愛い声でお返事してくれます。

1e4dcc2b-ss.jpg

人口哺乳で育ったなっちゃんは人馴れもばっちり!そして、先輩猫達にも遊びを挑んでいます。今は少し甘噛みの癖が出ていますが、これは猫同士で遊ぶ中、自然と治まっていくことでしょう。お別れするのは正直言って寂しいですが、これはミルクボランティアや一時預かりの宿命。この先、元気で、危険な目に合わず、怖い目にも合わず、特別視しない普通の仔猫として受け入れてくださる里親様に巡り会って、ずーっとのおうちで幸せに暮らしていってほしいと願っています。
自分と遊んでくれる優しい先住猫さんのいるお家なら、なっちゃんも、より一層嬉しくて幸せイッパイになるかもしれませんね。
頑張れ、なっちゃん!! どうかどうか、優しい里親さんとの素敵なご縁に繋がりますように !

なっちゃんとのお見合いをご希望の方は、メールでお知らせください。
aspca.cat@gmail.com
芦屋市を中心とした阪神間~兵庫県~大阪府など近畿圏限定で
里親ご希望の方のご自宅までお届けして見て頂きます。


2022年10月03日 (月) | 編集 |
無事に3匹全員に新しい飼い主さんが決まりました!
ご協力をありがとうございました!


3匹抱っこ

2日間以上にわたり戸建ての庭の片隅で小さな子猫が鳴き続けていているのを家人が発見。当協会に保護依頼があったため、9/11に保護しました。その時点で生後3週間程度だったので、10/3現在は生後1ヶ月半になります。全員男の子で、離乳も順調に進んで元気イッパイに成長しています。

黄色リボン

赤リボン

体重は約600g/健康康状態はすこぶる良好
駆虫済み/エイズ・白血病の血液検査済み(陰性)
1回目のワクチン接種は、11月上旬の予定です。

3匹で

お見合いをご希望の方には、ご自宅までお届けして見て頂きますので、ここへのコメントかメールでご連絡ください。
ashiya_animal@hotmail.com
神戸~大阪の阪神間、兵庫県、大阪府、京都府などの近畿圏限定ですので、どうぞよろしくお願いします。

窓際の3匹


2022年08月23日 (火) | 編集 |
無事に3匹ともに新しい飼い主さんが決まりました!
ありがとうございました!

3匹抱っこ-2 (8/15撮影)

FE210D69-4607-4766-8B7B-73456169CF19-2s.jpg  (8/22撮影)

7月中旬に生後僅か数日の子猫を保護しました。
猫が苦手なお宅のお庭で生まれたばかりの子猫が見つかって、どうしたら良いかと役所に相談の電話が入ったのが第一報。普通なら覗いたりしないで静かに見守ってくださいと言うところですが、今回は捨てに行かれたりする可能性を感じたので、直ぐに見に行くから絶対に何もしないで!と伝えて急行しました。

捕獲器とキャリーを持って現場に行ったら、母猫が授乳している場面に遭遇しました。驚いたお母さん猫は子猫を咥えて一旦その場から逃げ出してしまいましたが、一応捕獲器をセット。静かに様子を窺っていたら、多分お母さんはお腹が空いていたのでしょう。餌の匂いに惹かれてまたその場所に戻って来ました。ちゃんと子猫を咥えて。なかなか素直で呑気なお母さんの様です。(笑)
その後、お母さんは直ぐに捕獲器に入ったのでそのまま病院へ。翌日には避妊手術をするTNRの流れです。まだ目も開いていない子猫もキャリーに入れて、ママと一緒に病院へと向かいました。
その時の体重測定ではまだ110g位で、3匹ともに男の子。
グレーと濃い黒と薄い黒の3匹で、尻尾はみんな真っすぐでした。

2D11D1B1-A496-4088-96D1-039B66363393-s.jpg (7/27撮影)

76009753-0869-4E45-BED8-6DED78EEC6F2-s.jpg (8/15撮影)

その後3匹はミルクボランティアさんのもとですくすくと育ち、離乳食も順調にパクパクと食べて、生後1か月半となった現在では、体重も500gを超える位にまでなりました。
譲渡時期は、離乳食が進んでカリカリが食べられるようになってからになりますが、そろそろ里親さんの募集を開始したいと思っております。
既に血液検査も済ませており、エイズ・白血病ともに陰性でした。 健康状態も良好です。

8DD6D549-145F-4C9D-92F9-96C1B1A396E3-2s.jpg (8/22撮影)

81AA4FD3-914C-42F5-BC97-45E1EF108DE3-2s.jpg

6820E834-B561-464B-80DB-325FF0D084A8-2s.jpg

神戸-大阪の阪神間を中心とした兵庫県・大阪府・京都府の近畿圏限定で、ご自宅までお届けします。
お見合いをご希望の方は、メールでお知らせください。
ashiya=animal@hotmail.com
譲渡費用としては、血液検査に要した費用をご負担ください。
どうぞよろしくお願い致します。


2022年06月22日 (水) | 編集 |
無事に新しい飼い主さんが決まりました!チコちゃん、良かったね!

512_n-s.jpg

この子を可愛がっていた奥様が亡くなって、その後ご主人が仕方なく世話をしていたそうなのですが、1年中ケージに入れっ放しだったり、時々夜にお外に出してしまったりして飼っていたとか。それで、数日間帰って来なかった間に交通事故に遭って右後肢を骨折していたらしいのですが、なんの医療も受けさせてもらえなかったため、そのまま固まった状態になってしまったそうです。
そのうち、父親が「山に捨てる!」と言い出したのを聞いた東京在住の娘さんが驚いて、猫を飼っている昔の知り合いに慌てて助けを求めて来たという経緯です。とりあえず、現在はその方のお宅で保護されていますが、この子を愛情いっぱいに包んでくれる里親さんを探して欲しいとの相談がありました。

058_n-s.jpg

8歳の男の子/名前はチコちゃん
立ち耳のスコティッシュフォールド(血統書は紛失)
性格は少し人見知りがある/他の猫達とは交流せずにマイペース
根はおっとりした優しい性格らしい/遊ぶのは大好き
右後肢の疾患以外は、健康状態は良好
エイズ・白血病の血液検査済み(陰性)
駆虫・ワクチン接種済み

チコちゃんとのお見合いをご希望の方は、メールでお知らせください。
ashiya_animal@hotmail.com